2008-09-06 Sat 21:00
おかげさまで、大盛り上がりでした~
Yoga Party 初日に参加いただいた方々、お祝いに駆けつけていただいた方々、 宇宙的感謝です~♪ 朝から、マクロビのお結び(39お結美)を作っていただいた、名古屋のマクロビ界を リードしていくチーム(ちえさん、みかんさん、そしてじゅんこちゃん)です! ![]() 野菜とかを使ったお花を頂きました~(SOYJOYとかも販売してます~) (大塚さん見てますか~?協賛サンプルいつでも wellcomeですよ~) ![]() 8月で閉店になってしまったルルレモンの店長、しん君もお祝いに駆けつけてくれました~ ![]() せっかくだから、くじ引きを・・・やっぱりルルです。ルルのお水が当たりました・・・ 隣は、来週、名古屋でワークショップやるダンカン・ウォン先生のヨギック・アーツの先生 AyaKa先生です。ちょうどクラスを終えたばかりでハイテンションです。。。 一階上にある、ココカラ・ウィメンズ・クリニック内にある、 アロマサロンより1コイン・アロマハンドマッサージを受付前で行いました~ ![]() ヨガをするとどうしても、手をマットに押し付けるので手首が疲れやすいです・・・ MySOUL8のクラスはオープンより、分厚いブラックマットを使ってカラダをケアしてきたり、 イベントでも手首をいたわったりしながら、すべてヨガの生徒さんのために!ヨギの為に! を、これからも追求していきます! 多くのクラスが大盛り上がりで終了しましたが、明日も同じく大盛り上がりの予定です! とはいえ、十分スペースはありますので、当日でも参加できますよ! 是非、最高のヨギック・エネルギーをMySOUL8でシェアしてくださいね~ |
2007-03-19 Mon 17:18
ヨガのワークショップって何?
ワークショップとは特別授業というのが分かりやすいですね。 ヨガスタジオでのワークショップには大きく3種類に分類されます。 1)カラダを使った授業(ヨガのポーズや呼吸など) 2)知識の授業(哲学や歴史、音楽など) 3)解剖学(骨格、筋肉、カラダの部位の動きの勉強など) しかし、ヨガのワークショップの醍醐味といえば、先生との出会いでしょう! 話にしか聞いていなかった先生と同じ空間を共にし、過去の経験や知識を共有する・・・ 海外ではよく、「○○のワークショップに参加した」、というと、「どうだった?○○のオーラを感じてきた?いいエネルギーをもらってきた?」などの会話をよく耳にします。 もちろん、ワークショップのテーマがしっかり決まっていて、何をするのか?何を学べるのかを把握して参加するのが基本ですけど、普段しているヨガと違うから参加するというのも面白いです。 いつもと違った角度からヨガを感じることができて新鮮です。 また、後にワークショップでの経験をヨガスタジオの友達に教えてあげたり、復習しあったりすると楽しいですよ/ 海外のワークショップですが、こちらで紹介しています。 |
2006-09-03 Sun 09:07
ヨガとは何ですか?
ヨガとはインドで何千年もかけて体系化された健康法、より善く幸福に生きるために、聖者や修行者たちが生涯をかけて開発して今もなおその効果を発揮する人類の英知。 ヨガと一言でいっても、その深い歴史の中で複雑に発展し、現在ではいくつかの代表的な流派に別れはしたものの、その根底に流れ共通するのは、自己の内部へ向かう精神集中、瞑想的側面です。 今現在主流となり、ヨガスタジオでされているヨガは、主に肉体的修練(ポーズ)や呼吸法を中心とし、肉体から深い精神集中、瞑想を得ようというハタヨガがメインです。 他には、瞑想を中心としたラージャヨガや、哲学的なジャーニーナヨガ、自分に固執せず奉仕のココロを目指すカルマヨガ、神に祈りを捧げるバクティヨガ、など色々あります。 もっと詳しく(ウィキぺディア)→ヨガ |
2006-09-02 Sat 15:41
--ヨガFAQ--
体験で初めてこられる方の表情は不安の塊。レッスン終了後には、すっきりとした笑顔。これを『開いた』と我々はいいます。ここではヨガの素朴な疑問に答え、開きやすい状態を目指します。カテゴリーの「素朴な疑問」にもまとめてあります ヨガの効果は? やり方、目的などによって、効果はさまざま、無限大ですが、まとめると・・・ - 心身ともにつよくなり、柔軟になります。 - ストレスや緊張を和らげ、リラックスします - 気持ちが安定するようになり、ココロが静まります。 - 呼吸に対する意識が高まり、身体の全体まで酸素が行き届くようになり、カラダの燃焼を高めます - 血液の循環がよくなり、体が動きやすくなります。 - 免疫力がつきます - 自分の外側、および内面に対する認識が高まり、心身の調和が高まります - 集中力が高まり、明晰な思考ができるようになります といった所でしょうか? では、みなさまが気になるダイエット効果は?ですが、痩せるというよりは、本来の必要である状態に近づくというのが答えに近いです。 本来のバランス(骨・筋肉・脂肪)において、それより太っているのならば痩せます。逆に、筋肉がなく痩せすぎている人は太るといっていいでしょう。 その人の体質により、あるべき体格に戻るのです。 |
2006-09-01 Fri 14:39
ヨガFAQ
体験で初めてこられる方の表情は不安の塊。レッスン終了後には、すっきりとした笑顔。これを『開いた』と我々はいいます。ここではヨガの素朴な疑問に答え、開きやすい状態を目指します。カテゴリーの「素朴な疑問」にもまとめてあります。 ヨガのする時間(トキ) したいときにするのがヨガです。 といっても難しいですね。多くの方はヨガスタジオでされるので、スタジオのレッスンスケジュールにあわすことになります。 ですから、しないほうがいいトキを考えるようにします。 まずは食後。といっても、食べる量や、消化のスピードが違うので様々ですが、満腹時には絶対やめた方がいいです。やはり、食後1~2時間は空けたほうがいいです。 理由として、血液が消化活動の為にお腹に集中しているからです。ヨガの中には12時間は胃にモノを入れないように!なんていうのもあります。ですから、インドではできるだけ長く胃にモノが入っていない、起床後の朝に練習する人が多いそうです。 ダイエットや美容の観点からいっても、ヨガをして、カラダを燃焼させて太りにくいカラダになってからご飯をとるようにしたほうが効果的だと思います。 |
2006-09-01 Fri 13:09
学校であれ、ヨガスタジオであれ、理念を持って運営されなければなりません。それが、信念をつくり、約束事として発展していきます。
例えば、ヨガスタジオMySOUL8での運営活動理念は・・・ 「Yoga for Earth」です その、理念を達成する為の4つの指針(ミッション)の1つに、 "YOGA de Happiness"があります。 Happiness. 日本語で”幸せ” ”しあわせ”は、”しわ合わせ”手と手のシワを合わせて合掌します。合わさることは繋ぐことであり、離れた左右の手がつながれることにより左右の力の関係を一つにします。 逆に、”YOGA”は英語で”UNION”と訳され、一つになるという意味です。 そうです、合わさり、つなぐということなのです。 ひとりひとりとの関係を”ヨガ”で繋いで、幸せへとつないでいく。 幸せだな~、ってちゃんと思えるようになるヨガスタジオ。MySOUL8はそれをしっかり目指し、目線をヨガを知らない方々へとちゃんと向けたスタジオを目指して、 「YOGA de Happiness」という方向へと進んでいきます。 そして、その活動が 「Earth」の為につながると信じています~ |
2006-09-01 Fri 09:15
Yogaと他のエクササイズとの違い
1番の違いは、身体と頭、心の捉え方にあります。 現代的な多くの運動では、肉体とそれを制御する頭脳、そして精神力を分けて捉え、それぞれの別の方法で鍛えようとします。 しかし、ヨガではアサナをとる事で筋肉の動かし方やリンパの流れをイメージし、やがてコントロールできるようになると考えます。 このとき、body mind、spiritを一つにつなぐのが、深くゆったりとした呼吸なのです。 この様にそれぞれの密接な関係を理解し、進めていくのがヨガの他のエクササイズとの大きな相違点ではないでしょうか |
2006-09-01 Fri 09:06
ハタヨガはインドに起源を持ち、3000年以上の歴史があります。
「Ha=吐く息」「Tha=吸う息」もしくは、太陽と月という意味があります。 身体のポーズ(アーサナ)と呼吸法(プラナヤーマ)の実践を通して、人間としての成長と健康の促進を高めるという目的があります。 ポーズ(アーサナ)でもって、行っていくヨガを総称してハタヨガと呼びます。ですから、世界中でされているほとんどのヨガがハタヨガなのです。 ヨガの種類といって、アイアンガー、アシュタンガ、パワーヨガ、とかいいますが、あれはハタヨガの種類なのです。 精神を集中する瞑想もヨガには不可欠で、アーサナとプラナヤ-マの練習によって成立します。 これらの要素が一体となり、最高の集中力でもって自分の内面への意識を高めていきます。 最終的には、真の自己とは何者なのかを認識させてくれるものとされています。 といっても、ここまでややこしく考える必要はありません。気持ちよく、ポーズと呼吸を一つ一つ大事にしていく。それだけで十分です。しっかりとした歴史と知識の裏づけによる目標と効果があることだけ知っていると、安心してヨガを信頼できるというわけです。 |