2007-04-06 Fri 18:40
--素朴な疑問--
体験で初めてこられる方の表情は不安の塊。レッスン終了後には、すっきりとした笑顔。これを『開いた』と我々はいいます。ここではヨガの素朴な疑問に答え、開きやすい状態を目指します。 < お水は飲みながらヨガするのですか? > レッスン中は飲みません。もちろん強制するわけではありませんが、なるべくレッスン後に飲みます。 よくお電話で、用意していったようがいいですか?と聞かれます。その時は、「ねじりのポーズなどでおなかに力入るポーズや呼吸がしにくくなるので、レッスン中は飲みません。」とお答えします。 お水も冷え性の方などは特に、冷たい水は控えることをお勧めしています。 スポンサーサイト
|
2006-11-30 Thu 17:39
--素朴な疑問--
体験で初めてこられる方の表情は不安の塊。レッスン終了後には、すっきりとした笑顔。これを『開いた』と我々はいいます。ここではヨガの素朴な疑問に答え、開きやすい状態を目指します。 <目をつぶるの?> 目をつぶった方がポーズ(アーサナ)に集中できるような気がしますね。でも、最初のうちは開けましょう。 ヨガのアーサナはそれぞれ、見るといいという視点があったりします。アーサナが安定するのですね。ただし、しっかりその視点をにらみつけるのではなく、とろ~んと、やわらかく、伏し目がちに見つめましょう。 なれてきたら、その視点を意識しながら目は閉じてもいいですよ。そうなると、びっくりするような集中力で自分を見つめることができたりします。でも、あせらずに、あせらずに。 One day Coming ですから。。。 |
2006-09-04 Mon 16:09
--ヨガFAQ--
体験で初めてこられる方の表情は不安の塊。レッスン終了後には、すっきりとした笑顔。これを『開いた』と我々はいいます。ここではヨガの素朴な疑問に答え、開きやすい状態を目指します ヨガの効果は? やり方、目的などによって、効果はさまざま、無限大ですが、まとめると・・・ - 心身ともにつよくなり、柔軟になります。 - ストレスや緊張を和らげ、リラックスします - 気持ちが安定するようになり、ココロが静まります。 - 呼吸に対する意識が高まり、身体の全体まで酸素が行き届くようになり、カラダの燃焼を高めます - 血液の循環がよくなり、体が動きやすくなります。 - 免疫力がつきます - 自分の外側、および内面に対する認識が高まり、心身の調和が高まります - 集中力が高まり、明晰な思考ができるようになります といった所でしょうか? では、みなさまが気になるダイエット効果は?ですが、痩せるというよりは、本来の必要である状態に近づくというのが答えに近いです。 本来のバランス(骨・筋肉・脂肪)において、それより太っているのならば痩せます。逆に、筋肉がなく痩せすぎている人は太るといっていいでしょう。 その人の体質により、あるべき体格に戻るのです。 |
2006-09-01 Fri 15:14
--ヨガFAQ--
体験で初めてこられる方の表情は不安の塊。レッスン終了後には、すっきりとした笑顔。これを『開いた』と我々はいいます。ここではヨガの素朴な疑問に答え、開きやすい状態を目指します。 カタイ人はヨガできませんか? ヨガを長くしている人に聞くと、イチバン幸せな時期だそうです。 ”カタイ”からこそ、カラダの反応をありのままに感じることができ、自分の変化を実感できます。カタイ人のほうが効果が分かりやすいともとることができます。 インストラクターの先生などの意見ですと、はじめから柔らかい人は簡単にポーズができてしまうので動きの意味と、力の向きなどの実感が持てず、指導するトキに苦労するという話もあります。 ポーズ(アーサナ)がしっかりできるからすばらしい。えらい。と、いうのは間違いです。その時には次の課題があるので、そんなことを言う暇はないからです。 カタイ人は、体が『かたい~っ!!』って言っている場所を感じながら、自分の体の変化を楽しむと、自然と柔らかくなっていきます。 その体の変化は柔らかくなるだけではなく、キレイに細くなっていったり、左右のバランスがとれていったりなど、いろんなご褒美がついてくるはずです。 *** カラダのカタイ理由の記事も参考にしてください*** |
2006-09-01 Fri 14:39
--素朴な疑問--
体験で初めてこられる方の表情は不安の塊。レッスン終了後には、すっきりとした笑顔。これを『開いた』と我々はいいます。ここではヨガの素朴な疑問に答え、開きやすい状態を目指します。 <ヨガのする時間(トキ)> したいときにするのがヨガです。 といっても難しいですね。多くの方はヨガスタジオでされるので、スタジオのレッスンスケジュールにあわすことになります。 ですから、しないほうがいいトキを考えるようにします。 まずは食後。といっても、食べる量や、消化のスピードが違うので様々ですが、満腹時には絶対やめた方がいいです。やはり、食後1~2時間は空けたほうがいいです。 理由として、血液が消化活動の為にお腹に集中しているからです。ヨガの中には12時間は胃にモノを入れないように!なんていうのもあります。ですから、インドではできるだけ長く胃にモノが入っていない、起床後の朝に練習する人が多いそうです。 ダイエットや美容の観点からいっても、ヨガをして、カラダを燃焼させて太りにくいカラダになってからご飯をとるようにしたほうが効果的だと思います。 |
2006-09-01 Fri 12:26
--素朴な疑問--
体験で初めてこられる方の表情は不安の塊。レッスン終了後には、すっきりとした笑顔。これを『開いた』と我々はいいます。ここではヨガの素朴な疑問に答え、開きやすい状態を目指します。 <どんな服装でヨガをやるの?> カラダへの締め付けがなければなんでも大丈夫です。ゆったりと動きやすい服装で、汗を吸う素材だとなおベターです。 逆に、不向きなのはジーンズです。ヨガスタジオでは、シューズを用意することもなく、素足でヨガを行います。寒い方ように、足の指ひとつひとつに分かれたヨガソックスなどもあります。 形からヨガに入りたい!という方には、ヨガ専用ウェアなどもありますよ。 |
2006-09-01 Fri 00:00
グルジとは・・・グル「尊敬」、ジ「師」、尊敬する師のことをいいます。
|