2006-08-29 Tue 23:17
【ナータ】
シヴァ派の一派で、この派の中からハタ・ヨーガが生まれた。 スポンサーサイト
|
2006-08-29 Tue 23:17
【ナーダ】
音。 |
2006-08-29 Tue 23:17
【ナーダ・ウパーサナ】
秘音観想。身体の中から聞こえてくる音(秘音)を観想する。 |
2006-08-29 Tue 23:17
【ナーダ・ヨーガ】
マントラやキールタンなどの音に関するヨーガ。 音を使ったヨーガ。身体の中から聞こえてくる音(秘音)を観想するヨーガ。 |
2006-08-29 Tue 23:16
【ナーディー】
気道。プラーナの通る道・管。身体中を72,000本、ないし 350,000本のナーディーが巡っているという。中でもイダー、 ピンガラー、スシュムナーの三本が重要。 |
2006-08-29 Tue 23:16
【ナーディー・ショーダナ・プラーナーヤーマ】
「ナーディーを清める」という意味のプラーナーヤーマ。 もっとも頻繁に行なわれるプラーナーヤーマ。スカ・ プールヴァカとも呼ばれる。 |
2006-08-29 Tue 23:16
【『ニヤーヤ・スートラ』】
ニヤーヤ学派の教典。 |
2006-08-29 Tue 23:16
【ニヤマ】
勧戒。『ヨーガ・スートラ』における、アシュターンガ・ヨーガの 二番目の学習。 1.シャウチャ 清浄 2.サントーシャ 満足 3.タパス 苦行 4.スヴァーディヤーヤ 読誦 5.イーシュヴァラ・プラニダーナ 自在神記念 の五つがある。 また、タパス、スヴァーディヤーヤ、イーシュヴァラ・プラニダーナの 三つをクリヤー・ヨーガとよぶ。 |
2006-08-29 Tue 23:16
【ニルビージャ・サマーディ】
無種子三昧。潜在意識の働きさえもない、最も深いサマーディ。 |
2006-08-29 Tue 23:16
【ニルヴィタルカ・サマーパッティ】
無尋定。 |