fc2ブログ
ヨガについてはもちろん、世界のヨガスタジオやヨガの先生、そしてヨガ辞典までヨガに関するすべてがここにあります。ヨガに関して何か疑問があるトキはまず、検索してみては?あなたのヨギライフをサポートします。
アクアイグニス⭐︎ヨガリトリートのお知らせ〜(7/15)

2016-06-21 Tue 11:14
MySOUL8(Yoshi)とAQUA×IGNIS とのコラボワークショップ第2弾です!!
三重県は片岡温泉にある【AQUA× IGNIS】にて、 ヨガリトリートを開催決定!
6529000100126.jpg
源泉100%かけ流しの風呂。泉質はアルカリ性の「美人の湯」


[MySOUL8] × [AQUA×IGNIS] × [コンフィチールH] × [笠庵]
すなわち、[ヨガ]×[温泉]×[スィーツ]×[和食]
・・・という贅沢なコラボレーションです!!


辻口シェフの【コンフィチュールH】とのコラボレーション
6529000100200.jpg
「糖質制限スイーツ」


笠原シェフの、【笠庵 賛否両論】とのコラボレーション
6529000100014.jpg
「和の美容朝食」


MySOUL8(Yoshi) ヨガクラス とのコラボレーション
6529000100201.jpg
「水辺で静寂ヨガ」

さらにスムージーなどもこの企画の為に用意されています!!
詳しくは下記の抜粋をごらんください!!!

【美と健康の休日】
自然体でこころとカラダを休息~美容と健康のプログラムスティ



1日10名様限定の特別プラン
~壮大な自然に身をゆだね、大自然と共鳴できる三重県湯の山~

ゆっくりと流れる時間に寄り添い、自由気ままに過ごして頂くことで心とカラダの本来のバランスを整える滞在プログラムをご用意いたしました。すがすがしく明るい気持ちになる滞在をご体感ください。

→申し込みはこちら


【滞在プログラム】
・1日目
15:30~ コンフィチュールH「糖質制限スイーツ」でティータイム
18:00または18:30~ サーラビアンキアルケッチァーノ「ヘルシーイタリアンディナー」

・2日目
7:30~ 笠庵 賛否両論「和の美容朝食」
9:00~ 水辺で静寂ヨガ
10:15~ 運動後のスムージー

リラクゼーションのお時間は、ご予約時こちらからご案内申し上げます。
(1日目20:30~/2日目チェックアウト後11:00~)

【夕食】 カルパッチョ/ホタテ・ハマグリ伊勢海老ジュレ グリンピースのスープ/バーニャカウダ/白身魚と緑野菜のルッコラアクア/イカとカイワレとカラスミフェデリーニ/黒毛和牛ランプ 人参ピューレ アッサムの香り/パイナップルとエストラゴンのジェラート ココナッツのスープ仕立て

【糖質制限スイーツ】 低GIりんごのパンナコッタ

【朝食】 もずく酢/きくらげの飛竜頭 湯葉あんかけ/アボカド トマト サラダほうれん草 野菜ドレッシングアーモンド掛け/サーモン幽庵焼き/すっぽんのスープ/黒米

【運動後のドリンク】アップルキャロットスムージー ビタミンCやA、繊維が豊富なスムージーは美肌効果、夏バテ解消にもオススメ

【ヨガ】 講師:YOSHIさん(My SOUL8 Yoga School)
4年に渡るアメリカ留学中にヨガと出会い、ナンシーギルコフ 師との出逢いによってヨガを伝える決意をする。経営学修士過程(MBA)を修め、日本に帰国して欧米スタイルのヨガを伝えるため、名古屋にて2006年に My SOUL8 Yoga Schoolを開校。「継続的にヨガを伝えることこそ、自身のヨガの学びを深める方法である」と信じて、その後4,000本を超えるレギュラークラスの指 導を続け今に至る。アシュタンガヴィンヤサヨガ、陰ヨガ、ヨーガ・スートラ、ヴィパッサナー瞑想などの実践と指導を重ねながら中部地区のヨガ発展に貢献。


【お部屋】 宿泊棟カジュアルステイ(和室8畳) お部屋のシーツやタオル類、お部屋着は全てオーガニック製品を用意いたします。
※リラクゼーションはコースをお選び頂けます。
プランに含まれているコース:「クイックリフトアップ(20分コース)」
お好みで下記コースもお選び頂けます。
・ボディリンパ(30分コース)+1,300円
・ボディ+フェイス(60分コース)+5,500円
ご予約時、オプション選択ページでご希望のコースをお選びくださいませ。

※プラン画像はイメージです。
※持ち物 2日目のヨガを受講頂くにあたり、 フェイスタオル・動きやすい服装の準備をお願い致します。

ご利用施設 アクアイグニス 片岡温泉
期間 2016/7/15(金)~2016/7/15(金)
お食事 2食付(夕食・朝食)
お部屋 カジュアルステイ「宿泊棟」 : 1名1室, 2名1室, 3名1室

→申し込みはこちら
スポンサーサイト



別窓 | [ヨガカルチャーについて]色々なリトリート紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑

シバナンダヨガのリトリート(その4)

2007-07-05 Thu 10:00
Sivananda Yoga Retreat Tour In Japan(その4)

その1はこちら
その2はこちら
その3はこちら

4月8日の早朝。仏教では、釈迦の誕生日とされ、甘茶をよく飲んだものだが、ここでは関係ないらしい。。
シバナンダリトリートの期間中に釈迦の誕生日を迎える(それもお寺で・・・)。

考えすぎか・・・と、早朝瞑想が始まる。。これもシバナンダ。
しっかりと、長~いメディテーションの後、昨夜同様、kirtanに入っていく・・・ どんどん、全員が一致していくのが分かるのが心地いい。
朝のサットバな雰囲気の中、マントラが響き渡る・・・
朝のお話は、「健康とカルマについて」。

この後、朝のアーサナに入る予定が・・・、朝食の用意がであがったとのこと。。。ん?

食事の場所と、ヨガする場所いっしょだぞ?

ということで、朝食が先になりました(願いは叶うものです)。

koyasan8(asagohan).jpg


食後にアーサナをとるワケにも行かず、スワミの講義が前倒しになりました。「真実の為の4つのヨガ(Raja, Karma, Bhakti, Janana)」(ヨガコラムとして近日中に公開します!)

さぁ、胃の中ものも消化された(はず!)ので、アーサナに入ります。リードは、Durga麗子さんでした。

他の先生の方々も見とれていたのか、途中で、先生のみなさ~ん!アジャスト入ってくださ~い!って、言っていました。声が魅力的なのは先生としての大事な要素ですね。

おっと、バタバタと、アジャストが入っていきます!

シバナンダの代表的な12のポーズと共に、ヨガリトリートの終了が近づいてきました。。
オプションのちらし寿司(ベジバージョン)で終了です。
20070627174237.jpg


最後の最後にQ&Aで色んな質問がとびかいながら、楽しいリトリートは終了しました。。

次回スワミ シタラマナンダ師に会うのは、カルフォルニアでしょうか??

最後に、このシバナンダリトリートの総指揮をされたSivakamiさん本当におつかれさまでした!!

Namaste^
別窓 | [ヨガカルチャーについて]色々なリトリート紹介 | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑

シバナンダヨガのリトリート(その3)

2007-07-02 Mon 10:00
Sivananda Yoga Retreat Tour In Japan (その3)
koyasan7(room3).jpg


夕食を終えたところで、その日の最後はサットサンガです。瞑想から始まり、Kirtanへと移っていきます。

お昼過ぎごろはマントラを唱えるのもぎごちなかったのが、楽器のリズムに合わせて唱えているからか、全体が1つになっていきました。

スワミ シタラマナンダ師によると、マントラはメディスン(薬)の様なもので、様々なマントラによって効果が違うとのことでした。

Universal Language であるサンスクリット語で唱えることによりアストラル・ボディが清められ、まさに縛り付けられているものから、ココロを解放していきます。

夜といっても7時過ぎですが、音のヴァイブレーション(振動)が高野山に共鳴して、サンスクリットによって創られた振動のコンビネーションであるマントラを、キレイなメロディ(チャンティング)と共に繰り返していきます。

中でも印象的だったのが、Japa yoga でした。インドの神さまの名前を繰り返し同じトーンで唱えいくうちに深い集中へと入っていきます。

瞑想している時のような深い集中を高めていくのも、シバナンダヨガの特徴ではないでしょうか。。

ゆっくりとシャバーサナにはいって・・・

いや、消灯時間ですね。次の日は6時に起床で瞑想が始まります・・・

その4につづく・・・

別窓 | [ヨガカルチャーについて]色々なリトリート紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑

シバナンダヨガのリトリート(その2)

2007-06-29 Fri 10:00
Sivananda Yoga Retreat Tour In Japan (その2)
→ その1はこちら
koyasan7(room3).jpg


お昼過ぎより、オリエンテーションを終えて、最初の講義から始まりました。スワミ シタラマナンダ師は全身オレンジの格好で登場です!
内容は、人を構成する3つの領域や、マインドの制御についてや、プラーナについて、3つのグナの調和などでした。
通訳も完璧でした!
1つ1つの内容がリンクしていて、次の内容に上手に繋がっていて、
本当に分かりやすい講義で面白かったです。

スワミ シタラマナンダ師の教え(その1)
スワミ シタラマナンダ師の教え(その2)
スワミ シタラマナンダ師の教え(その3)

その後は、シバナンダヨガのアーサナです!
麻央先生のリードで気持ちよくヨガりました。

20070627174126.jpg


お昼が、じさんのバナナのみだったので待ちに待った夕食です。
20070627174151.jpg

もちろんスワミは夕食時もオレンジ色の格好でらっしゃいます。
20070627174208.jpg


みんさん、ご飯をすごい御代わりしていました。ちょっと、びっくりでした。
こんなに食べるのかぁ~と。

koyasan3(YoruGohan2).jpg

だから、お坊さんは御飯をよそうに大忙し。。。
koyasan2(YoruGohan).jpg



この様な献立なので物足りなかったのかもしれません。。
でも、素直に美味しかったです。材料はベジタリアンかもしれませんが、しっかり味付けしてあって美味しかったです。

その3へつづく・・・
別窓 | [ヨガカルチャーについて]色々なリトリート紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑

シバナンダヨガのリトリート(その1)

2007-06-28 Thu 10:00
Sivananda Yoga Retreat Tour In Japan (その1)

koyasan5(room1).jpg


2007年4月7日、8日に行われた、【高野山リトリート】の報告レポートです~

講師は、Yoga Farm統括指導者 Swami Sitaramananda師をお招きして、和歌山県の高野山宿坊「遍照光院」で一泊二日のシバナンダヨガ・リトリートでした。 

食事もアシュラム形式で一日二食のベジタリアンフードでした。


Koyasan1.jpg


写真は4月7日のお昼前の電車の中です。この後、高野山のロープウエーに乗って山をあがって行きます。

koyasan9(densha).jpg

さらにバスに乗って、宿泊地へと向かいます。
お昼を食べる時間もなく、オリエンテーションが始まりました!

その2へつづく・・・
別窓 | [ヨガカルチャーについて]色々なリトリート紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑

ヨガリトリートって何?

2007-01-18 Thu 22:48
ヨガリトリートって何?

「リトリート(Retreat)」は、「日々のストレスや困難から離れ、安全な場所で、普段しないことをし、静かに本来の自分を取り戻す」ということです。

海外などでは、日常生活から離れ、聖書を学んだり、研究者がリゾートに集まり、お互いの研究テーマを発表し、親睦を深めたりするときにリトリートに行くっていったりします。

ヨガリトリートは、ヨガ合宿+バケーションというモノでしょうか?

俗界を離れ、聖なる大地を感じながら、心を癒し、本来の自分をゆっくり見つめ、自分のココロにエネルギーを充電します。

それによって、新たな生活を始める(生活に戻る)為の、自分を取り戻すことにあります。
別窓 | [ヨガカルチャーについて]色々なリトリート紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑

| YOGA de MySOUL8  ~すべてのヨギと共に~ |