2021-07-07 Wed 15:12
7月25日(日)にご自身長年のプラクティショナーであり、指導経験も豊富で、解剖学に精通している、
しんのすけ先生によるMySOUL8でのワークショップ初開催が決定いたしました~!!! 今回のワークショップは安全かつ深くヨガを極められる内容となっております~♪ すでに長くヨガをしている方にとっては目からウロコな内容に(^^♪ まだ経験の浅い方にとってはこれからヨガを深めるための極意を授けられることでしょう~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ![]() 7月25日(日)全体のテーマ 《極めるWSシリーズ》 〜実践型解剖学からみるアシュタンガヨガ〜 解剖学、運動学的な筋骨格的アプローチからアシュタンガヨガのアーサナ(姿勢維持)とヴィンヤサ(動き)を講師の長年の練習経験と解剖学的知識から説明、人それぞれの骨格特性に合わせ、怪我を回避し、安全で質の高い技術をマスターする方法をお伝えします。腸腰筋や前鋸筋などインナーマッスルで動く為の身体の使い方を徹底的に解説します。 *注 流派としての正しいアシュタンガヨガをお伝えするのではなく、機能解剖学から見たヒトという視点と、自分の骨格にアーサナや動きを合わせる方法、自分の体重を負荷にして作り出す力の方向性と量を、アシュタンガヨガのシークエンスを通してお伝えします。どなたでもご参加できますが、アシュタンガヨガを日常的に練習されている方には特に響く内容となってます。 ![]() ★日程: ①7/25(日)8:30-11:00 「マイソールクラス」 ②7/25(日)12:00-14:00 「実践型解剖学で太陽礼拝を極める」 ③7/25(日)14:30-16:30 「実践型解剖学でスタンディングアーサナを極める」 ★講師: しんのすけ ★場所:久屋パークスタジオ☜お間違えなく ★問い合わせ:052-972-9642 (申し込みの流れはこちら) ☆☆☆各クラスの内容☆☆☆ ◆ 7/25(日)8:30-11:00 ①「マイソールクラス」 内容: しんのすけ先生からマイソールクラスの内容や参加者へ向けた方々へのコメントは⇒こちら ◆7/25(日)12:00-14:00 ②「実践型解剖学で太陽礼拝を極める」 内容: 胸式呼吸の仕組み、サマスティティヒと太陽礼拝A&BのVinyasaを分解、解剖学的説明と共に実践します。 全ての動きを1つ1つ止めてアーサナとして解説、特にDowndogとジャンプ動作を解剖学的に深く掘り下げ仕組みを説明し、それらの動作を極めましょう。 ◆7/25(日)14:30-16:30 ③「実践型解剖学でスタンディングアーサナを極める」 内容: アシュタンガヨガの基礎の立位シークエンスに出てくるアーサナを解剖学的に説明します。 連続ポーズをただこなすのではなく、一つ一つのアーサナの力の方向性や足の位置などをInからOutまでを細かく丁寧に説明、実践します。 美しい日常姿勢に繋がる立位のアーサナを極めましょう。 ■ 講師: しんのすけ ■ 場所:久屋パークスタジオ☜お間違えなく ■参加費用: 1WS 5000円(税込) 2WS セット割引 9000円(税込) 3WS セット割引 12000円(税込) ■問い合わせ:052-972-9642(申し込みの流れはこちら) ![]() ■講師 しんのすけプロフィール ————————————————————————————- 3A’s(アーサナ・アナトミカル・アプローチ)養成講座レベル1担当講師、3A’sアーサナ塾レベル1.2講師、アシュタンガヨガマイソールクラス講師・FRP(ファンクショナル・ローラー・ピラティス)ミドル インストラクター 2002年インド、ケララ州にてシヴァナンダヨガ正式指導資格所得、2004年よりアシュタンガヨガを始める。2006年よりIYCケンハラクマ先生に師事アシュタンガヨガ指導者資格所得。 2009年~2016年IYC九段飯田橋スタジオにて週6日早朝マイソールクラス担当。2017年より立川ヨガホームにて週5日のアシュタンガヨガ早朝マイソールクラスを指導、12年間のアシュタンガヨガ早朝マイソールクラス指導歴を現在も更新中。 東京多摩地区を中心に、23区内、日本全国、海外でも養成講座、ワークショップやリトリートなどで活動中。 2017年から八王子タクトエイト代表、理学療法士、ヨガ、ピラティス講師の中村尚人先生の解剖学、運動学を元にした指導者養成講座アーサナ・アナトミカル・アプローチ(3A’s)講師担当。 ヨーガという広大な世界においてインドの伝統的な教えから近代の流派までを学んできました。専門指導分野はアーサナの機能解剖学。アーサナをヨガの運動学、解剖学の理論に合わせて質の高い実践ベースでお伝えすることを最も得意とする。 ————————————————————————————- ————————————————————————————- Shinnosuke profile In 2000 I started practicing Sivananda Yoga at Israel & In 2002,I took TTC at Sivananda Yoga Vedanta Dhahwatari Ashram Neeyar Dam,Kerala India . In 2006,I studied with Shri K Pattabi Jois,Shararth Rangaswamy at Maysore,India . I moved from Israel to Tokyo Japan in same year and took TT from Ken Harakuma,& started daily practice with him at IYC Ogikubo(International Yoga Center). 16 years experience of teaching Yoga including 4 years of Sivananda.14 years experience of daily practice of Ashtanga Vinyasa Yoga. Today,teachig daily maysore class and other classes at Tachikawa Yoga Home studio ,IYC studio ,Kagurazaka Holistic Cura ,Junglesity and more… Teaching Workshops and Yoga Retreat all over Japan and abroad. |
2021-07-07 Wed 15:12
7月25日(日)開催の早朝マイソールクラスについて しんのすけ先生がコメントを下さいました!
MySOUL8では久々の特別講師によるマイソールクラスの開催にスタッフのワクワクが止まりません!!! ご自身長年のプラクティショナーであり、講師経験も豊富で、解剖学に精通している しんのすけ先生のマイソールクラス(^^♪ どんな新しい扉が開かれる事でしょう~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ![]() 名古屋MySOUL8YogaSchoolにて開催のマイソールクラスご参加をご検討の方へ こんにちは。 東京の立川を中心に活動している『しんのすけ』と申します。 僕は2006年にインドのマイソールでSri Pattabihi Jois氏より直接学んだ後、ケン ハラクマ先生に師事、東京のIYC荻窪での早朝マイソールクラスでアシュタンガヨガを学びました。 早朝マイソールクラスの指導経験はケン先生のIYC九段下スタジオで2009年に始めてから現在まで計12年間ノンストップで続けています。 その間、自身のヨガの練習の中で起こした怪我の経験から、その原因を探るべく、そしてアシュタンガヨガの指導に役立てるために日本のヨガの解剖学の第一人者の中村尚人先生よりヨガの解剖学、運動学を学び続けています。 なぜヨガの練習中に身体を痛めたり怪我をしてしまうのか?骨格特性、関節、筋肉の仕組みを理解して、人によっては何を、どこの部分を使って練習すべきであり、又は避けるべきなのか?理想の動作が出来ている人とそうでない人は何が違うのか?そういった疑問にとことん向き合ってきました。 我武者羅にアシュタンガヨガを練習するのと、身体の仕組みを理解してコントロール力を身につけて練習するのでは格段の差があるということを長年の指導経験から生徒さん達を観察し続けて身を持って体験しています。 アシュタンガヨガを通して怪我のリスクを回避し、安全に機能的な身体の使い方を知りたい方、学びたい方、ぜひ僕のマイソールクラスへご参加下さい。更に2つのWSも合わせてご参加いただけたら何倍もの理解に繋がると思います。 今回の名古屋MySOUL8でのマイソールクラスに多くの方に参加していただき、皆様とお会いできることを心より楽しみにしています。 しんのすけ 7月25日(日)開催の しんのすけ先生3ワークショップの詳細は⇒こちら |
2021-06-12 Sat 15:14
毎年恒例の夏至のスペシャルキャンドルナイトは
6/21(月)~6/25(金)に開催します!!! 毎年楽しみにしている方、はじめての方も、 あたたかい光の中で、ちょっと違うクラス内容。 いつもと一味違ったMySOUL8をお楽しみください! ![]() 今年も下記のスケジュールでキャンドルナイトヨガレッスン を行いますので、お時間合う方は是非ご参加ください。 ≪レッスン内容≫ 久屋パークスタジオ (月)18:30~19:45 フリーヴィンヤサ/Yoshi (火)18:30~19:45 初めてアシュタンガ/Misako (水)18:30~19:45 Ashtanga Basic/Akky (木)18:30~19:45 やさしいヨガ/Rico (金)18:30~19:45 Ashtanga Yoga/Cj 栄ミナミスタジオ (月)20:00~21:00 アシュタンガヨガビギナー/Aya(M) (火)20:00~21:00 やさしいヨガ/Rico (水)20:00~21:00 スローヴィンヤサ/Cj (木)20:00~21:00 とろける~陰ヨガ/Yoshi (金)20:00~21:00 ヨガ&マインドフルネス瞑想/Akky (*いつものチケットでご参加頂けます。トライアルもOK!) ![]() 今年は6月21日(月)が夏至でございます。 『100万人のキャンドルナイト』に共鳴してキャンドルウィークの最終レッスンを全て 『キャンドルナイトヨガレッスン』とさせて頂きます。 普段とは違ったユラユラと揺れるキャンドル。その あたたかい光の中、 心地よい音楽と香りに包まれたスペシャルレッスンを♪ ご堪能あれ~♪♪♪ ![]() 『100万人のキャンドルナイト』とは・・・・・・・・・・ 私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。 夜、8時から10時の2時間、 みんなでいっせいにでんきを消しましょう。 ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。 しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。 ある人は省エネを、ある人は平和を、 ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。 プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。 それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、 文明のもっと大きな可能性を発見する プロセスであると私たちは考えます。 一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、 ただ2時間、でんきを消すことで、 ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を 地球上にひろげていきませんか。 世界でも様々なイベントが行われています。 詳しくはこちら |
2021-05-15 Sat 11:22
6月13日(日)に開催するChama先生のワークショップでは、
ハードに動く訳ではないけれど芯から整う体験が訪れるクラスを取り揃えました! ヨガの技法は潜在的な能力を引き出してくれますが、 今回は全体的に癒す力にフォーカスしています。 それは今の世界にとても必要な力ですのでぜひご参加ください! ![]() ★日程: 6/13(日) 10:30-12:00 ①「たまごヨガ アクティブ&リラックス」 6/13(日) 13:00-14:30 ②「自律神経を整える神経系ヨガ」 6/13(日) 15:00-16:30 ③「チャクラを感じるヨガWS」 ★講師: Chama ★場所: MySOUL8 Yoga School 栄ミナミスタジオ☜お間違えなく ★問い合わせ:052-972-9642 (申し込みの流れはこちら) ☆☆☆各クラスの内容☆☆☆ ◆6/13(日) 10:30-12:00 ①たまごヨガ アクティブ&リラックス」 内容:日常生活の中でいつも同じような姿勢を取り続けるとカラダ本来のバランスが崩れてきます。 いつも使っているところは固まって、使ってないところは弱くなります。 「たまごヨガ アクティブ&リラックス」では、人間工学に基づいて作られた身体にフィットする流線型の『たまご型ブロック』を使ってバランスよくカラダの鍛えたり、リラックスさせていきます。 難しいポーズはありません。 カラダが固くても、たまご型ブロックが理想的なポジションへとサポートすることで効果的なワークが可能となります! 幅広い年齢層を対象に開発されたプログラムですので経験がなくても安心してクラスを受けて頂けます。 自分のカラダを無理させない事で心が緩み、よりカラダが広がったり活性化したりする新感覚を是非体験してみてください! ◆6/13(日) 13:00-14:30 ②「自律神経を整える神経系ヨガ」 内容:いま話題の、心の機能を取り戻し、心を豊かにする『ポリヴェーガル理論』に基づき、迷走神経への働きかけを中心としたヨガ・ワークショップです。 さまざまなポーズ・ワーク・呼吸法・眼球運動などのワークを用いて、自律神経を整え、自己調整力や免疫力を上げるようにプログラムされています。 かんたんなワークやポーズを中心に行いますので、どなたでもご参加になれます。 いまの時代、自分では気づかないうちに神経をすり減らし、心を固くしてしまっていることがありますので是非この機会にリセットしましょう! ◆6/13(日) 15:00-16:30 ③「チャクラを感じるヨガWS」 内容:チャクラとは、サンスクリット語で「車輪」「回る」という意味で、人間の体には基本7つあるとされ、エネルギーの流れをコントロールする場所です。 チャクラを活性化させることで眠っていた本来の力が目覚めると言われています。 チャクラという言葉は知っていても、本で読んだ知識はあっても、ご自身の体でそれを実感することはなかなかできないもの…。 ゆるやかなポーズや動き、呼吸法など様々なアプローチから1つ1つのチャクラを活性化していくことによって、エネルギーの流れを鮮明に感じてみてください。 ヨガ初心者・未経験者の方も、安心して楽しんでいただけるヨガクラスです! ■ 講師: chama ■ 場所: MySOUL8 Yoga School 栄ミナミスタジオ☜お間違えなく ■参加費用:★参加費用: 1WS 5000円(税込) 2WS 9000円(税込) 3WS 13000円(税込) ■問い合わせ:052-972-9642(申し込みの流れはこちら) ![]() ■講師 chama(ちゃま)プロフィール (株)TYG代表取締役。TOKYOYOGAディレクター。 1967年 東京生まれ東京育ち。 会社経営、テレビやCMの企画・制作、海外修行、ケン・ハラクマのアシスタント等を経て、ヨガ講師となる。1967年東京生まれ伊豆高原在住。アシュタンガ・ヨガの実践を重ねながら、ヨガ・機能解剖学・クラニオセイクラル・サンスクリット語を、世界を旅しつつ学ぶ。アシュタンガヨガビギナーのための集中講座、ヨガと機能解剖学を合わせた講座「ヨガするカラダ」、ヨガ講師養成コースを全国で開講。「アシュタンガ・ヨーガ実践と探求(グレゴール・マーレ著・産調出版)」を監修。 主宰するTOKYOYOGAはヨガ・コミュニティの支援を目的に、フリーペーパー「YOGAYOMU」の発行やヨガスクール「TOKYOYOGA」の運営を行う。 |
2021-04-29 Thu 14:26
ヨガを学ぶ者にとっては、道に迷わない為の地図とも表現される必読書
「ヨーガ・スートラ」の理解を深める特別講座をMySOUL8で開催いたします! 指導者が最高のバイブルとしながらも、なかなか理解できなかった古典文献「ヨーガ・スートラ」 伊藤雅之先生の丁寧な時代背景からひも解く解説やボディワークを実際に行い、実感を伴いながら理解を深めていきます! ![]() 講師は『現代人のためのヨーガ・スートラ(メーレ著、産調出版、2009年)』監訳をしている伊藤雅之先生です。 ヨーガ・スートラがうまれて数千年たった今まさに科学的見地からもその価値が認められている、心を解き明かす書「ヨーガ・スートラ」はヨーガの成り立ちに深くかかわっているため実践者にとっては是非理解を深め実践に役立てたいところです。 しかし価値観や言い回しの表現など、内容とは関係のない所でも難しさを感じてしまったり、本当に大切なところがどこなのか?この理解で合っているのか?様々な迷いの要素により腑に落ちる体験に繋げられないのが実際のようです。。 このなかなか読み進められないと言われている古典文献も伊藤先生にポイントを教えてもらうだけで魔法のようにスイスイ読み進められるようになるので、まさにヨガ実践の道しるべとなり、あなた自身の人生に実際に役立つバイブルとなる事でしょう! 伊藤雅之先生の解説の下、2日間ヨーガ・スートラの世界観に浸る事で、数千年の時空を超えて、今、私たち現代人の生活に役立つヨーガ・スートラがリアルティーを持って眼前に現れてきます! ■タイトル:「ヨーガ・スートラ集中入門講座」≪2日間≫ ■日程: 5月 1日(土) 12:00~19:00 5月 2日(日) 12:00~19:00 (*5月1日(土)の講座のあとに伊藤先生を囲んで懇親会があります。参加者されたい方は事前にご連絡ください! 和気あいあいと講座の内容を振り返ったり、気軽に質問できたりと楽しい時間ですがコロナの状況次第では開催できない可能性がありますのでご了承ください) ◆MySOUL8では徹底した感染対策を施し皆様ができる限りの安心に講座に集中できるように努力してまいります。 ■MySOUL8が取り組むコロナ感染対策8ヶ条はこちら ■場所:栄ミナミスタジオ ■講師:伊藤 雅之 ![]() ■参加費用:税込み18,000円(資料代込) ・早期申し込み:税込み16,000円(3月31日までにお支払い済み) ■必要本:『現代人のためのヨーガ・スートラ(メーレ著、産調出版、2009年)』を必ず持参してください。 ※再受講は過去の配布資料持参で1000円 ■定員:15名 お申込みの流れはこちら ■内容: 「本講座は、ヨーガの哲学を学んだことのない入門者、ヨーガ・スートラを読み進めることの困難な初学者を対象とする集中講座です。この講座では、本書の主要テーマ(おもに1、2章)を解説し、いくつかの実践(瞑想、マントラの詠唱など)をする予定です。」 ■【担当講師】伊藤雅之 愛知学院大学文学部教授。1964年名古屋市生まれ。1998年米国ペンシルバニア大学大学院博士課程 修了。社会学博士(Ph.D.)。日本学術振興会特別研究員(東京大学文学部宗教学研究室)を経て、01年より現職。日本マインドフルネス普及協会副代表理事、日本宗教学会、日本ポジティブサイコロジー医学会評議委員。専門は宗教社会学。特に現代世界に広がるスピリチュアリティ文化(ニューエイジ、ホリスティック心理学など)に関する研究をおこなう。ヨーガと瞑想の実践者でもある。2007年から5年間、ヨガフェスタにてヨーガ哲学を担当する。著書に『現代社会とスピリチュアリティ』(渓水社、2003年)、訳書に『現代人のためのヨーガ・スートラ』(グレゴール・メーレ著、産調出版、2009年)などがある。 |
2020-07-15 Wed 17:41
本当のわたし?ヨガってなにしてる?たましい?ココロ?
ヨガをしているとよく耳にする上記のような言葉の意味をあなたは説明できますか? ![]() ヨガ講師が伝えているのは本当にヨガでしょうか? 世界基準では当たり前のヨーガ=ヨーガスートラという意識は持っているでしょうか? 生徒の質がどんどん上がっていっていくなか、ヨガを伝えていると自信をもって答えられるかどうか?このボーダーラインはこれからますます色濃くなっていくことでしょう? ・本を開いたけど私には難しかった。 ・今までヨガを勉強してきたけど習わなかった。 ・ヨガは好きだけど座学は今まで関係ないと思っていた方もMySOUL8でも何度も開催している『現代人のためのヨーガスートラ』を監訳し、分かりやすさに定評のある伊藤先生による『はじめてのヨーガスートラ ~わたしとヨーガの真実~』に是非参加してみてください! お申込みは➡こちらから! ヨガを学ぶ者にとっては、道に迷わない為の地図とも表現される必読書、古典文献「ヨガスートラ」の理解を深める特別講座をご自宅で気軽に受けられるオンラインにて開催いたします! ![]() ヨガのはじまりであり、ヨガのすべてが詰まったヨーガスートラ 指導者が最高のバイブルとしながらも、誰もが1度はつまづき、なかなか理解できなかった古典文献「ヨガスートラ」を伊藤雅之先生の丁寧な時代背景からひも解く解説や実際のワークを通して理解を深めていきます。 講師は『現代人のためのヨーガ・スートラ(メーレ著、産調出版、2009年)』監訳をしている伊藤雅之先生です。 ![]() 本講座は、ヨーガの哲学を学んだことのない入門者、『ヨーガ・スートラ』を読み進めることの困難な初学者を対象とする講座です。 この講座では、本書の主要テーマ(おもに1章)を解説し、『ヨーガ・スートラ」を理解する手がかりを得られることをめざします。 .:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚ ■日程:8月23日(日)12:30~17:00 (30分の休憩含む) ■タイトル:はじめてのヨーガスートラ ~わたしとヨーガの真実~ ■受講方法: zoomを使ったオンライン開催 (詳細はお申込み後にメールまたはお電話にてお伝えさせて頂きます。) ■参加費用: [早割 -8/16まで]¥7700(税込) [一般 -8/20まで]¥8800(税込) [直前 -8/21以降]¥9900(税込) ■準備: ・筆記用具、・ノート・ゆったりした格好、・事前にテキストをメールにて送らせて頂きますのでそちらをご準備下さい。 ・zoomアプリのダウンロード お申込みは➡こちらから! ■【担当講師】伊藤雅之 愛知学院大学文学部教授。1964年名古屋市生まれ。1998年米国ペンシルバニア大学大学院博士課程 修了。社会学博士(Ph.D.)。日本学術振興会特別研究員(東京大学文学部宗教学研究室)を経て、01年より現職。日本マインドフルネス普及協会副代表理事、日本宗教学会、日本ポジティブサイコロジー医学会評議委員。専門は宗教社会学。特に現代世界に広がるスピリチュアリティ文化(ニューエイジ、ホリスティック心理学など)に関する研究をおこなう。ヨーガと瞑想の実践者でもある。2007年から5年間、ヨガフェスタにてヨーガ哲学を担当する。著書に『現代社会とスピリチュアリティ』(渓水社、2003年)、訳書に『現代人のためのヨーガ・スートラ』(グレゴール・メーレ著、産調出版、2009年)などがある。 |
2020-03-03 Tue 11:24
こちらのワークショップは新型コロナウイルスの感染拡大の影響により中止となりました。
☆☆☆ 伝説の女性アシュタンギ!☆☆ ☆☆ ナンシー・ギルゴフ来日!!☆☆☆ 2020年4月10日(金)~14日(火) 計5日間のアジャストメントクリニックをついに名古屋MySOUL8にて7年ぶりの開催が決定しました~!! 前回の様子は⇒こちら 世界中で愛されているアシュタンガヨガのルーツに触れられる とても貴重で濃密な5日間となる事でしょう!! ![]() それは・・・1970年代~ アシュタンガヨガのグルであるパタビジョイス師を、 はじめて西洋に迎えた人として知られているのがナンシー・ギルコフ先生です。 その後、西海岸を中心にアメリカ全土へと新しいヨガとして広まって行きます。 アシュタンガヨガの歴史を実体験している数少ないアシュタンギ、 ナンシー先生に名古屋で教えを受けられる貴重な機会です。 現代において、欧米から発信していると言われるヨガは、 このアシュタンガ・ヴィンヤサヨガを指していると言ってしまっていいでしょう。 女性にとっては、30年以上プラクティスを続ける女性から、 アシュタンガヨガとのつきあい方などの経験を通じたお話を聞くことによって 今後のアシュタンガヨガとのつきあい方や方向性を考える上で重要な指針に繋がるでしょう。 あのナンシー先生から直接学べる機会が MySOUL8 Yoga School にはあります!! 過去のワークショップの様子はこちら 今回は濃厚な5日間を一緒に過ごし、 グルジの当時の伝えや雰囲気を直接聞けるという凄い機会です!! 定員がありますのでお早めにご予約をお願いします!! ★アジャストメントクリニック2020の お申込み方法は⇒こちら ◆Nancy Gilgoff◆ ![]() ≪アジャストメントクリニック2020≫ ■開催日:4月10日(金)~4月14日(火) ■時間 :10:00~16:00(最終日は15時頃終了予定) ■定員:20名+10名追加! ■場所 :MySOUL8 Central A Studio ■主催:MySOUL8 ■通訳・アシスタント:Armstrong Keiko ■料金:93,500円 *早期割引期間中のお申込みで一万円引き!! 2/29までのお申込み 83,500円 *キャンセルポリシーは下記のお申込み方法をご確認下さい。 ★アジャストメントクリニック2020の お申込み方法は⇒こちら 【参加資格】2年以上のアシュタンガヨガの練習経験/講師歴が必要になります。 *全てのクラスには通訳がつきます。 通訳&アシスタント 恵子アームストロング ★ ナンシー先生についてはこちら ≪内容≫ 午前中は、マイソールレッスンをナンシー先生が指導します。 午後から、アジャストの練習(相手の閉ざされているエネルギーを解放したり、 そのエネルギーを見つけたり、いい方向に導くレッスン)が主になります。 それをナンシー先生はセラピーと言っています。 相手に触れてみて、相手の体調を感じて、 最適なヨガ・アジャストメントを行なう方法を学ぶ練習が主な内容です。 ・アシスタント兼通訳にアームストロング恵子先生がついて下さるのでより分かりやすく理解できます。 ・このアジャストメントクリニックでは、2年以上のアシュタンガヨガの練習経験/講師歴が必要になります。 ・練習経験に関しての疑問は MySOUL8 までご相談下さい。 Adjustment Clinics will consist of Led and/or Mysore-style practice session in the morning with Nancy. In this workshop you will begin to learn the principles of hands-on adjusting, of working therapeutically, and of sensing energy movement and blockage in the body. The primary series of the Astanga Vinyasa Yoga system will serve as the basis for asana work. Different teachers assist at each location. Check each for more details. Prerequisite: 2 years daily ashtanga practice and/or teaching Nancy Gilgoff ![]() ナンシー・ギルゴフは30年以上前にアシュタンガヨガのグルジSri K. Pattabhi Joisに初めて指導を受けた欧米の女性であり、アメリカにアシュタンガヨガを運んだひとりとして知られています。マウイのスタジオには世界中から生徒が訪れ、あたたかな人柄と、経験豊富な指導が世界中の生徒に絶大な支持を得ているヨガティーチャーです。 Nancy began practicing Ashtanga Yoga over thirty years ago with Sri K. Pattabhi Jois, in Mysore, India. As result of their long and close association, Nancy is able to teach with a style and touch that comes directly from Pattabhi Jois. When Nancy asked Jois how she should teach, he told her to "teach the way I taught you"―advice which she took to heart and continues to follow today. Nancy’s studies, over the years, have also led her to other teachers, including Baba Hari Das and, for asana, instructors of Iyengar. In addition, she has and continues to pursue the dharma teachings of the Dalai Lama. Nancy spends much of her time touring the United States, Europe, and Asia, teaching with a view to fostering loving-kindness and to sharing her love and experience of yoga. |
2020-02-14 Fri 11:26
この度、新型コロナウイルスの対策のため3月14日(土),15日(日)に予定しておりました
BASEWORKS PRACTICEのワークショップを中止する事に決まりました。 ご予約されていた皆様には楽しみにして頂いていたかと思いますが 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためこの通りに決まりました。 急な変更によりご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございません。 どうぞご理解とご協力の程宜しくお願い致します。 ご不明点やご質問等ございましたらお気軽にお問合せくださいませ。 MySOUL8より 3月14日 (土) 15:30-16:30 BASEWORKS情報公開セッション:名古屋 参加無料/Baseworks技法 認証講師 堀江里子 前回のMySOUL8でのWSでも多くの参加者から大絶賛だったBASEWORKSのワークショップがついに開催決定!! 身体、精神のパフォーマンスが次のステージへ移行する、目からウロコ体験!が待ってますよ!! *開催日時:3月15日 (日)10:30-14:00&15:00-18:30 BASEWORKS PRACTICEの練習応用を体験し解明する:名古屋インテンシブの詳細は➡こちら 下記BASEWORKSのHPから抜粋↓ 優雅に効率的に身体を動かすことができるためには、高解像度で身体を感じとれるようになる必要があるのです。 そのうえで、動きを正確にコントロールする訓練が必要なのです。 ![]() Baseworksとは、より巧みな動きの操作をもたらし、強度と柔軟性を育みながら、身体を感じ理解していく手助けとなる動きへの取り組みなのです。 動きの外見に執着するのではなく、どう動きを感じ取るかに着目する取り組みでもあり、個々のコンディションを促し 目指していることにつながる形で 身体運動への意識を育んでいくのです。 この情報公開セッションはBaseworks技法を紹介するものであり、運動や身体的練習の有無に関係なく、どなたでもご参加いただけます。 〈お申込み〉 ■日時:3月14日(土) 15:30-16:30 BASEWORKS情報公開セッション:名古屋(事前予約必須) ■ 場所: MySOUL8 Yoga School (@ 久屋大通 A studio) ■ 料金: 参加無料 お申込みの流れはこちら *Baseworksとは? BASEWORKSのHP⇒https://baseworks.com/ja/ ◇講師プロフィール:堀江 里子 ![]() BASEWORKS Practice Certified Teacher | BT3 | BA in Policy Management | MA in Developmental Studies | Curriculum Design | Interpreter 常に新しい領域を探求し、限界をチャレンジする人生の探求者としての日々を満喫している。彼女の活動は、ティーチャートレーニングの講師、表現アートと思慮深い練習を組み合わせるコースの開催、通訳や翻訳を介してコミュニケーション・ポータルになること、そしてビジョンを持った人々をインタビューし彼ら彼女らについて書くこと、など多岐に渡っている。BASEWORKS Practice BT3認証講師(BT3)。 |
2020-02-14 Fri 11:25
この度、新型コロナウイルスの対策のため3月14日(土),15日(日)に予定しておりました
BASEWORKS PRACTICEのワークショップを中止する事に決まりました。 ご予約されていた皆様には楽しみにして頂いていたかと思いますが 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためこの通りに決まりました。 急な変更によりご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございません。 どうぞご理解とご協力の程宜しくお願い致します。 ご不明点やご質問等ございましたらお気軽にお問合せくださいませ。 MySOUL8より 3月15日(日)10:30-14:00&15:00-18:30 BASEWORKS PRACTICEの練習応用を体験し解明する:名古屋インテンシブ/Baseworks技法 認証講師 堀江里子 ![]() 前回のMySOUL8でのWSでも多くの参加者から大絶賛だったBASEWORKSのワークショップがついに開催決定!! 身体、精神のパフォーマンスが次のステージへ移行する、目からウロコ体験!が待ってますよ!! *前日に開催する3月14日(土)15:30-16:30 BASEWORKS情報公開セッション:名古屋/参加費無料の詳細は➡こちら 下記BASEWORKSのHPから抜粋↓ 優雅に効率的に身体を動かすことができるためには、高解像度で身体を感じとれるようになる必要があるのです。 そのうえで、動きを正確にコントロールする訓練が必要なのです。 ![]() Baseworks Practiceは、より巧みな動きの操作をもたらし、強度と柔軟性を育みながら、身体を感じ理解していく手助けをするのです。 動きの外見に執着するのではなく、どう動きを感じ取るかに着目する取り組みでもあり、個々のコンディションを促し 目指していることにつながる形で 身体運動への意識を育んでいくのです。 インテンシブは4部構成となっており、理論-練習-応用実践を組み合わせながら深く掘り下げていきます。ヨガ練習者を含む、動くことに関心をもたれるすべての方々にご参加いただけます。 第1部: 練習を体験する 第2部: 原則を紐解く 第3部: 練習への原則応用 第4部: 前進する方法 東京とサンフランシスコを拠点とするBaseworks技法 認証講師 堀江里子がインテンシブを提供します。 3月6日までに事前予約を完了されると早期割引が適応されます。 技法に興味関心のある方々にはBaseworks情報公開セッションを前日3月14日15:30-16:30に無料提供いたします。 〈お申込み〉 ■BASEWORKS PRACTICEの練習応用を体験し解明する:名古屋インテンシブ(事前予約必須) ■日時:3月15日(日) 10:30-14:00&15:00-18:30 ■ 場所: MySOUL8 Yoga School (@ 久屋大通 A studio) ■ 料金: 20,000円(事前予約必須) (MySOUL8会員 19,000円、過去イマージョン参加者 18,000円、3月6日まで予約した場合は早期割引10%オフ) お申込みの流れはこちら *Baseworksとは? BASEWORKSのHP⇒https://baseworks.com/ja/ ◇講師プロフィール:堀江 里子 ![]() BASEWORKS Practice Certified Teacher | BT3 | BA in Policy Management | MA in Developmental Studies | Curriculum Design | Interpreter 常に新しい領域を探求し、限界をチャレンジする人生の探求者としての日々を満喫している。彼女の活動は、ティーチャートレーニングの講師、表現アートと思慮深い練習を組み合わせるコースの開催、通訳や翻訳を介してコミュニケーション・ポータルになること、そしてビジョンを持った人々をインタビューし彼ら彼女らについて書くこと、など多岐に渡っている。BASEWORKS Practice BT3認証講師(BT3)。 |