2012-10-19 Fri 14:24
~大人気の陰ヨガ・渡辺純子先生による東洋医学の深い知識の詰まった陰ヨガWS~
股関節の硬さに悩んでいる方、季節の変わり目によく体調を崩される方は必見です!!! ![]() ★日程: 11月3日(土) 午前クラス10:00~12:00(2時間)股関節の柔軟性を高めよう 午後クラス13:00~15:30(2時間半)冬編~寒さに負けない体質づくり~ *午前のクラスにご参加いただいた方が、午後のクラスの理解度が高まります。 ★講師: 渡辺純子(過去のクラスレポートも掲載してあります。) *過去のクラスレポート⇒『陰ヨガ&陰陽五行について基礎から学べるワークショップ』 ★場所: MySOUL8 Yoga School ★参加費:参加費:午前クラス(2時間)4000円/午後クラス(2時間半)4500円 ★問い合わせ:052-972-9642(申し込みの流れはこちら) 股関節の柔軟性を高めよう 名古屋 2012年11月3日(土) 人は足で大地を踏み、足を使って体の動きを作っていきます。従って、人体の土台は下半身です。足と腰回りがしっかり丈夫で、なおかつ柔軟性を持ち合わせていることが大切なのです。 股関節は、年齢を重ねるごとに周りの組織が硬くなり、開きにくくなりがちです。若い方でも、仕事等で座っている時間が長かったり、運動不足が続いたりするライフスタイルから、股関節が硬いと感じてる方は多いのではないでしょうか。 さらに、仙骨、骨盤まわりも硬くなり、血行が悪くなり、むくみや下半身太りの原因にもなりがちです。特に、寒い季節は、健康を保つために、腰や股関節周りを出来るだけ柔らかくし、循環機能を良くしておくことが大切です。 陰ヨガは、筋肉を脱力させた状態で、長くポーズを静止し、ゆっくり呼吸をすることで、骨周りの柔軟性を高めてくれるヨガです。特に、放っておくと可動域が狭くなりがちな関節周りの柔軟性を高めるのに適したヨガです。 このワークショップでは、股関節にフォーカスした陰ヨガのベーシックプラクティスを行っていきます。年齢や経験に関係なく、誰でも無理なく始められるプラクティスですので、たくさんの方のご参加をお待ちしております。 冬編~寒さに負けない体質づくり~ 名古屋 2012年11月3日(土) 寒い季節になると、寒さで体が冷え、風邪を引きやすくなったり、血行が悪くなったり、むくみやすくなったり、凝りや痛みを生んだり、ひどい場合は病気の再発や悪化を招くことにもつながります。 陰陽五行によると、冬の季節は「水」のエレメントに属します。水の性質は、重たく、冷える、潤す、隠す、といったものです。 自然界の動きは、この水の性質を帯びてきます。これは、「陰」の気の働きです。寒さは良くないと思いがちですが、この「陰」の気は、春夏秋冬の陰陽バランスにおいては、とても重要な役割を担っています。寒くなることで、植物は幹や枝だけになり、根っこにエネルギーを蓄えます。動物は冬眠をすることで春を待ちます。 私たちの体も、自然界と同様に、冬の時期は活動のための生命エネルギーを十分に蓄える時期を迎えます。従って、生命エネルギーを蓄える役割をもつ腎の気を強く保ち、冬の寒さにも負けない丈夫な体づくりを心掛けることが大切です。 このワークショップでは、冬の養生方法をお話するとともに、この時期にお勧めしたいシークエンスで、陰ヨガプラクティスを行っていきます。 ************************************* ■講 師■渡辺純子プロフィール ![]() 東京生まれ。横浜育ち。高校3年間をアメリカのシアトルで過ごす。忙しいOL生活を経て、心身ともに健康をもたらすヨガの魅力にたどり着く。 ベトナムのホーチミン市滞在中にヨガと出会い、2008年3月、カリフォルニア州サンタモニカのYogaWorksにて、200時間のトレーニングを終え、全米ヨガアライアンス認定資格(RYT200)を取得。2008年より、ビクターチャン氏に陰ヨガを師事。ビクター氏のお膝元シンガポールにて、「陰ヨガの理論と実践」「陰ヨガ:経絡」「陰陽ヨガ」の100時間ティーチャートレーニングを終了。2009年より、ビクター氏の陰ヨガ講師養成講座で、通訳とアシスタントを務めている。 トレーニング、海外リトリート、通訳を通して、師匠ビクター氏の陰ヨガに最も接し、学びを受けている陰ヨガインストラクター。 現在、英国IFA認定アロマセラピストでもあり、ヨガやアロマセラピーを通して、ココロとカラダのバランスを重視したホリスティックなライフスタイルを提案している。 【先生からのメッセージ】 陰ヨガは、普段私たちが慣れ親しんでいるヨガとは、まったく逆の性質を持つヨガです。体内の自律神経系が交感神経と副交感神経のバランスをとり、私たちの健康を維持しているように、ヨガにも陽と陰のバランスを持つことは大切です。 陰ヨガは、体の柔軟性を高めたい方、アクティブなタイプのヨガよりゆったりタイプのヨガが好きな方、ヨガをこれから始めたいと思っている方、ご自分のヨガに陰陽のバランスを取りたい方、性別や年齢に関係なく、誰でもいつからでもできるヨガです。 この特別クラスでは、陰ヨガについてより深い説明を行い、レギュラークラスではフォローしきれないポーズの詳細等も学んでいきます。より深い知識と経験を得ることで、皆さんの陰ヨガがより効果的になること間違いなしです。新たな陰ヨガの側面に触れていただけたらな、と思います。 陰ヨガをより深めたい方、陰ヨガのポーズをより詳しく勉強されたい方、これから陰ヨガを始めてみようと思っている方などにお勧めのコースです。 ************************************* スポンサーサイト
|
管理者だけに閲覧 | ||