fc2ブログ
ヨガについてはもちろん、世界のヨガスタジオやヨガの先生、そしてヨガ辞典までヨガに関するすべてがここにあります。ヨガに関して何か疑問があるトキはまず、検索してみては?あなたのヨギライフをサポートします。
体(カラダ)の硬い(カタイ)の理由(わけ)

2006-09-03 Sun 17:15
カタイからこそヨガ!

まずはカタイ理由をしろう

体が”カタイ”というのは、カラダのどこが硬いというのだろうか?

それは、まず、筋肉のことをいいます。細かくいうと、筋肉や靭帯(じんたい)など、柔らかい部分の機能が低下してしまった状態のことをいうのです。

> 同じ姿勢でいる
> 運動不足
> 偏った運動(同じ筋肉ばかりつかうこと)
> ストレス

この様な理由により、筋肉が縮んだ状態がつづき筋肉はカタくなっていきます。

さらには、筋肉を作っている筋繊維同士や、筋肉を包んでいる筋膜同士、その筋繊維と筋膜が、また内臓と筋膜が癒着、すなわちくっつき始めてしまいます。

この状態(関節のまわりの筋肉が硬くなり、癒着を始める)により、関節の可動範囲がどんどん狭くなってしまうのです。

細かい話になってしまいましたが、この、

可動範囲の狭まり

が、ポイントだったのです。

柔らかい人の関節は、筋肉が柔らかく、癒着がないために可動範囲内で自由にカラダを動かせます。

筋肉の硬化や癒着を少しずつなくしていけば、関節の可動域が広がり、
柔らかいカラダを手にできるようになるのです。
スポンサーサイト



別窓 | [初心者(カタイ人)はこちら]For YOGA Beginner | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑

<<Class Fee System (English) | YOGA de MySOUL8  ~すべてのヨギと共に~ | 受付(Reception)について>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| YOGA de MySOUL8  ~すべてのヨギと共に~ |