2021-07-07 Wed 15:12
7月25日(日)開催の早朝マイソールクラスについて しんのすけ先生がコメントを下さいました!
MySOUL8では久々の特別講師によるマイソールクラスの開催にスタッフのワクワクが止まりません!!! ご自身長年のプラクティショナーであり、講師経験も豊富で、解剖学に精通している しんのすけ先生のマイソールクラス(^^♪ どんな新しい扉が開かれる事でしょう~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ![]() 名古屋MySOUL8YogaSchoolにて開催のマイソールクラスご参加をご検討の方へ こんにちは。 東京の立川を中心に活動している『しんのすけ』と申します。 僕は2006年にインドのマイソールでSri Pattabihi Jois氏より直接学んだ後、ケン ハラクマ先生に師事、東京のIYC荻窪での早朝マイソールクラスでアシュタンガヨガを学びました。 早朝マイソールクラスの指導経験はケン先生のIYC九段下スタジオで2009年に始めてから現在まで計12年間ノンストップで続けています。 その間、自身のヨガの練習の中で起こした怪我の経験から、その原因を探るべく、そしてアシュタンガヨガの指導に役立てるために日本のヨガの解剖学の第一人者の中村尚人先生よりヨガの解剖学、運動学を学び続けています。 なぜヨガの練習中に身体を痛めたり怪我をしてしまうのか?骨格特性、関節、筋肉の仕組みを理解して、人によっては何を、どこの部分を使って練習すべきであり、又は避けるべきなのか?理想の動作が出来ている人とそうでない人は何が違うのか?そういった疑問にとことん向き合ってきました。 我武者羅にアシュタンガヨガを練習するのと、身体の仕組みを理解してコントロール力を身につけて練習するのでは格段の差があるということを長年の指導経験から生徒さん達を観察し続けて身を持って体験しています。 アシュタンガヨガを通して怪我のリスクを回避し、安全に機能的な身体の使い方を知りたい方、学びたい方、ぜひ僕のマイソールクラスへご参加下さい。更に2つのWSも合わせてご参加いただけたら何倍もの理解に繋がると思います。 今回の名古屋MySOUL8でのマイソールクラスに多くの方に参加していただき、皆様とお会いできることを心より楽しみにしています。 しんのすけ 7月25日(日)開催の しんのすけ先生3ワークショップの詳細は⇒こちら スポンサーサイト
|
管理者だけに閲覧 | ||