fc2ブログ
ヨガについてはもちろん、世界のヨガスタジオやヨガの先生、そしてヨガ辞典までヨガに関するすべてがここにあります。ヨガに関して何か疑問があるトキはまず、検索してみては?あなたのヨギライフをサポートします。
シタラマナンダ師の教え(その1)

2007-06-30 Sat 10:00
Swami Sitaramananda師の教え(その1)
シバナンダヨガのYogaFarm統括指導者のスワミ シタラマナンダ師と共に過ごす、高野山リトリートでの講義の内容です。


koyasan5(room1).jpg



最初はカジュアルトークで質問で始まりました。

「ヨガでよく唱えるシャンティ。どうして3回唱えるか知ってますか?」です。

ヨガのクラスの最後や、マントラの最後にシャンティ(平安)を3回いうのですが、これはいわゆる、この世が平和でありますようにという気持ちをこめていいます。Peaceを3回となえる場合もありますね。

なぜ3回だと思いますか?

それは、1)自分自身の平安を祈って、2)自分達につながりのあるすべての人達の平安を祈って、3)1と2で祈りをしてもだめな、さらに大きな(宇宙の法則によるような)力(災害や天災など)による悲劇からの平安、を祈っているのです..

シタラマナンダ師の教え(その2)へつづく・・・





スポンサーサイト



別窓 | [YOGAコラム]YOGA COLUMN | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑

<<シタラマナンダ師の教え(その2) | YOGA de MySOUL8  ~すべてのヨギと共に~ | シバナンダヨガのリトリート(その2)>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| YOGA de MySOUL8  ~すべてのヨギと共に~ |