fc2ブログ
ヨガについてはもちろん、世界のヨガスタジオやヨガの先生、そしてヨガ辞典までヨガに関するすべてがここにあります。ヨガに関して何か疑問があるトキはまず、検索してみては?あなたのヨギライフをサポートします。
八支則とは?

2006-09-01 Fri 07:00
瞑想に関する経典「ヨーガスートラ」に書かれた、瞑想を深めるための8つのステップです。8つの進むべき段階、あるいは8つの守るべき規則です。
最初の2つは、基本的に世界に共通する道徳観、その後の3、4つはヨガのポーズや呼吸法、食事の取り方などを含みます。後の4段階は、始めの4段階が出来てようやく入れると言われる、より内面的な事に働きかける段階です。
1.ヤマ(Yama):禁戒
人や社会に対して基本的にやるべきこと、守るべきことが、5つの部分から構成されます。

2.ニヤマ(Niyama):勧戒生活の中で自分に対して守るべき行動。足るを知り、悪意を持たず心の清浄を心がけること。5つの部分から構成されます。

3.アサナ(Asana):座法体を動かし浄化すること。

4.プラーナーヤーマ(Pranayama):調息、呼吸のコントロール
気の整え=呼吸、食事の調整をすること。

5.プラティヤハーラ(Pratyahara):制感、感覚のコントロール
感覚を閉じ込めて周りの物が気にならなくなること。

6.ダーラナ(Dharana):凝念、集中
集中力をつけること。

7.ディヤーナ(Dhyana):静慮、瞑想
落ち着きのある静かな精神状態を保つ。

8.サマディ(Samadhi):三昧、自己実現、悟り)
悟り、一体感を味わう。
スポンサーサイト



別窓 | [いろんなヨガ]アシュタンガについて | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑

<<マイソール・スタイルって? | YOGA de MySOUL8  ~すべてのヨギと共に~ | 八支則のヤマの5つは?>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| YOGA de MySOUL8  ~すべてのヨギと共に~ |